りく

サスペンス

【悪の教典 下/貴志祐介】夜の学校は大虐殺の現場と化す

タイトル:悪の教典 下著者:貴志祐介ジャンル:サスペンス初版発行年:2012年8月10日 おすすめな人緊張感のある作品を読みたい人骨太な作品が好きな人 あらすじ 圧倒的人気を誇る教師、ハスミンこと蓮実誠司は問題解決...
サスペンス

【悪の教典 上/貴志祐介】完全なるサイコパス教師をリアルに描く

悪の教典 上 タイトル:悪の教典 上著者:貴志祐介ジャンル:サスペンス初版発行年:2010年7月30日 おすすめな人リアルなサイコパスの話に興味がある人ダークな学校ものを読みたい人 あらすじ 晨光学院町田高校...
科学

人が海へ恐怖を感じる理由を考察してみた

人と水には深い相互作用があり、癒しや幸福感に繋がると指摘されています。川や湖、海洋などの水生環境は「ブルースペース」と呼ばれ、「ブルーマインド」とは、人間が本能的に海に惹かれる理由は、海が幸福感や健康といった多くのメリットに影響す...
科学

風邪に治療薬がないって本当? 科学で探る“治らない理由”と正しい付き合い方

多かれ少なかれ、誰しも一度は風邪をひいたことがあるでしょう。私たちにとって最も一般的とも呼べる身近な疾患ですが、実は風邪を根本的に治療する方法はありません。原因そのものを取り除く特効薬がないため、症状を緩和させる対症療法しか打つ手がないの...
ホラー

【営繕かるかや怪異譚/小野不由美】少しずつ日常を蝕む秀逸な和風ホラー

営繕かるかや怪異譚 タイトル:営繕かるかや怪異譚著者:小野不由美ジャンル:ホラー初版発行年:2014年12月5日 おすすめな人じんわりとした和風ホラーが好きな人読みやすいシリーズものに挑みたい人 あらすじ 伯...
オカルト

ウサギをモチーフとしたUMA・幻想動物「ジャッカロープ」たち

世界にはUMA(未確認動物)と呼ばれたり、人々の想像の賜物である動物の存在がある。今回は中でも「ウサギ」をモチーフにした不思議な動物たちを紹介する。 ジャッカロープ 出典:ヨリス・ヘフナゲル, Public domai...
名作文学

【百年の孤独/G・ガルシア=マルケス】孤独な一族の100年の盛衰

百年の孤独 タイトル:百年の孤独著者:ガブリエル・ガルシア=マルケス翻訳者:鼓直ジャンル:文学初版発行年:1967年5月 おすすめな人 マジックリアリズムが好きな人新しい読書体験をしたい人 あらすじ 蜃...
科学

地球上にはどれだけの生き物がいるのか?

世界最小のカメレオンが発見される 2012年に、マダガスカル北部の熱帯雨林で僅か14㎜という非常に小さなカメレオン(Brookesia nana)が発見された。この種はカメレオンの内だけでなく世界最小の爬虫類として注目を集めた。他に...
ホラー

【骨灰/冲方丁】渋谷の地下の祭祀場では、骨灰が舞っている

骨灰 タイトル:骨灰著者:冲方丁ジャンル:ホラー初版発行年:2022年12月9日おすすめな人骨太かつ、現代に通じるホラー作品を読みたい人 あらすじ 大手デベロッパーのIR部に勤務する松永光弘は、寺社の高層ビル建設現...
ホラー

【クリムゾンの迷宮/貴志祐介】火星の迷宮で繰り広げられるサバイバルホラー

クリムゾンの迷宮 タイトル:クリムゾンの迷宮著者:貴志祐介ジャンル:サバイバルホラー初版発行年:1999年4月9日 おすすめな人ハラハラする作品が好き秀逸なサバイバル×ホラー作品が読みたい あらすじ 藤木芳彦...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました