
小説投稿にも慣れてきたし、他のサイトにも載せてみたいな。

重複投稿っていうの……?でも、他のサイトにも同じ小説を載せてもいいのかな?
今回は、小説投稿サイトにおける重複投稿の可否、そのメリットとデメリットを解説します。
重複投稿は許されているのか?
同一の小説を多数のサイトに投稿する重複投稿ですが、基本的にどの小説投稿サイトを使っていても禁止されてはいません。禁止されているサイトは見たことがありません。
例えばアルファポリスでは重複投稿について以下のように記載されています。
他投稿サービスとの重複投稿について
アルファポリスでは、他投稿サービスとの重複投稿を禁止しておりませんので、他投稿サービスで投稿・公開されている作品をアルファポリスにご投稿頂いて問題ありません。
また、他投稿サービスと重複投稿をされる場合、アルファポリスの投稿作品内に重複投稿先のサイト名等を明記いただく必要はございません。投稿者さまご自身にて記載のご判断をお願いいたします。
https://www.alphapolis.co.jp/guidelines

わーい。じゃあ、アルファポリスに投稿した小説は、自由に他のサイトに転載できるわけだね!
一点だけ、重複投稿について気を付ける点があります。
小説家になろうではこう記載されています。
■小説の重複投稿について
小説家になろうでは、他サイトとの重複投稿を許可しております。
その際には、「重複投稿であること」をあらすじ欄に記載して下さい。他サイトで掲載している作品には、確認しやすい箇所に小説家になろうへ投稿していることを書いていただけると助かります。
個人サイトと小説家になろうの両方に掲載を行う場合も、これに該当します。
これは他者作品の無断転載でないことを確認するための手段ですので、ご協力の程お願い致します。
https://syosetu.com/man/toukoukoumoku/#m_arasuzi

あらすじに記載……?
いくつかのサイトでは、重複投稿は可能ですが、その事実をわかりやすく明記していなければなりません。
ある作品を「誰かが勝手に他のサイトに転載したのでは……?」という疑いを失くすための策なので、守るようにしましょう。

あらすじに書くだけなら簡単だね!
メリット:読者の目に留まりやすい
重複投稿のメリットは、なんといってもより多くの読者の目に留まるということです。
「カクヨム」をメインに使っている人、「エブリスタ」をよく読んでいる人など、人によって普段使いのサイトは異なります。
こちらのサイトではあまり反応は貰えなかったのに、こっちのサイトではたくさん感想が貰えた!というのはよくある話です。

サイトにもそれぞれ色があるんだよね!
文芸系に強いサイト、異世界転生系に強いサイト、またあやかし系が読まれるサイトと、投稿サイトによって人気のジャンルには傾向があります。
自分の作品がターゲットになりそうなサイトには、登録して投稿してみるというのも一つの手です。
デメリット:管理が大変
いくつものサイトに登録してしまうと、その管理に手間がかかってしまいます。
例えば、エブリスタとノベルアップ+に重複投稿していますが、改めて見ると改稿できる箇所を見つけました。
そこでエブリスタで新しいバージョンに変えたら、ノベルアップ+の方も新しく編集し直す必要があります。
もし、全部のサイトを同じにする必要なんてない。という人でも、これを繰り返していればどのサイトに投稿した作品が最も新しいものか分からなくなってしまうのです。
また、更新の際は全てのサイトにアクセスしなければならずに時間がかかったり、どのサイトにどの作品を投稿したのかごっちゃになってしまう可能性があります。

確かに。あちこちにちらばったら整理が大変そう……。
また、これは個人的な話ですが、作品をばらまくのは節操がないといって嫌う人もいます。
そこは人それぞれなので、気にしなければ気にしなくて大丈夫です。規約違反ではないので。
新規読者の獲得か、小説管理のしやすさか、主にこの二点を比較する問題です。

重複投稿はOKだけど、メリットデメリット、どちらに重きを置くかだね。
迷っている人は、試しに他のサイトも登録して比べてみてはどうでしょうか。
サイトの色が分かって面白いかもしれませんよ。
よく似ていますが全然違う、公募における重複応募についてもまとめています。
以下の記事から!
コメント